Dr.村山のカラダ元気コーナー vol.14
[ストレスへの対処]
現代社会はストレスだらけですが、ストレスはイライラやおっくうな感じ、不安感、うつ状態などの原因になります。その結果、飲酒量やタバコの本数が増えたり食べ過ぎたりすることも。皆さん思い当たることはありませんか?
健康な生活を送るためにもストレスへの対処はとても大事です。休養や適切な栄養摂取はストレスを軽くしますが、定期的に体を動かすことでもストレスへの耐性を高めることができます。週2?3回以上の運動をする人はしない人と比べ鬱や怒り、皮肉っぽい感情やストレスを感じにくく、自尊心、自己評価が高くなる傾向にあるそうです。言い換えると定期的な運動はプラス思考をうむとも言えるでしょう。
適度な運動は睡眠の質を良くする効果もあります。どのような運動も効果がありますが、有酸素運動が取り組みやすいでしょう。これならわざわざジムに通うことなく、通勤・通学の途中早足で歩くなどの方法でも可能です。30分程度の少し息が弾むくらいの運動がいいと思います。30分が無理なら10分を3回でも構いません。無理なく続けることが大事です。ただし持病があり医師にかかっている人は主治医に確認しておこなってください。
[アドバイス]村山内科・胃腸科 院長 村山通秋先生
福岡県福岡市中央区天神2丁目4-20-2F
[TEL]092-741-6550
[URL]http://murayamaclinic.com/