自由な働き方ができる!
営業サポートのお仕事特集
アソウ・ヒューマニーセンターでは、自由な働き方ができる
営業サポートのお仕事をご紹介しています。
- 育児をしながら
- ダブルワーク
- 扶養枠内
- テレワーク(在宅勤務)
- フルタイム
働き方について


ダブルワーク
通常はMC(司会)業を行っています。平日空き時間で仕事を探していましたが、不規則なシフトのためなかなか見つかりませんでした。アソウの営業サポート業務は、土日祝日休みで残業なし、また就業時間を選択でき、急なシフト変更にも対応頂けるのでまさに希望と合致!今では、それぞれの経験を双方に活かし、自身のスキルアップとして楽しく仕事しています。

定年退職後のセカンドキャリア
扶養枠内
定年退職後、扶養枠内で無理なく働けて、経験が活かせる仕事を探していました。初めての経験で戸惑うこともありましたが、細かな研修、フォローいただけるので安心!今は新しい知識を学べることが楽しいです。これまで子育てと仕事の両立をしてきましたが、同じ境遇の方が多く、話しやすい職場です♪今では子育てママとしての先輩風吹かせちゃってます(笑)

仕事復帰
扶養枠内
接客販売経験からの転職
接客販売、店長職を経て、出産を機に退職し、子どもが入学するタイミングで社会復帰を考えましたが、オフィスワークでしか条件が合わず、未経験ではなかなか難しい状況でした。アソウの営業サポート業務では、勤務条件の合致はもちろん、接客販売経験を活かせることが何より嬉しいです。今ではスクリプト(台本)を見ずに、お客様と会話をしてきたときのように楽しくお話できるようになりました。
他にも、いろんな働き方があります
テレワーク
フルタイム
など!安心のサポート体制

研修期間を設けて研修を行いますので、未経験の方でもご安心ください。
現在、20代~60代の女性の方が働いていますが、85%が未経験からのスタートです。
①座学研修(基本研修)
まずは営業サポート業務とはどういうものかや、どんなことに気を付けるべきなのか、また電話業務の基本マナー、敬語の使い方などテキストを見ながら研修します。
②ロールプレイング(疑似体験研修)
スクリプト(台本)を見ながら自分なりの言葉で話す練習をしたあと、企業様役(電話相手)をSVが行い、まずは対面で話す練習をします。その際、随時修正を加えながら実務に備えます。
③OJT(実務研修)
SVが横につき、実際に電話をかけながらの実務研修です。一つ一つ、会話終了後に振返りを行い、スクリプト(台本)の修正・質疑応答を繰り返します。
またパソコン、コールシステムの基本操作をレクチャーします。



接客、販売、営業職や、美容師、保育士業務等で培った コミュニケーション能力を活かして、
営業サポート業務(オフィスワーク)に転職された方が多数活躍しています。
また、ライフスタイルの変化でフルタイム勤務ができなくなった方、ダブルワークをしたいけれど時間の制約でなかなか実現できない方に、ライフスタイルを崩さずに安心して働ける場所を提供し、働く女性の活躍を推進しています。
テレワーク(在宅勤務)について
テレワーク(在宅勤務)とは

「テレワーク(在宅勤務)」とは、在籍する会社のオフィスに出社せず、自宅にいながら、会社から離れた(リモート)場所で業務を遂行する新しい勤務形態です。
おひとりで仕事をするのは不安なこともあるかと思いますが、業務連絡はチャット、電話、WEBのミーティングツールを用いてコミュニケーションをし業務に打ち込むことが可能です。
テレワーク(在宅勤務)の方でも安心のサポート内容
モバイルPC、ルーター、ヘッドセット 等の機材の貸し出しを行ってるので、ご自宅にネットの環境がなくても大丈夫です。
テレワーク(在宅勤務)の方へは30日間の研修期間を設けています。
また、月に2~3回本社に出社し、業務内容の進捗確認や現状把握の面談を行います。
業務中はWEB(テレビ電話)でいつでも繋がれるので安心して業務に取り組んでいただけます。

テレワーク(在宅勤務)の1日の流れ(例:5時間勤務の場合)

仕事内容について
<企業の営業サポート業務>
①電話で営業マンの訪問アポイント取得
②DM発送後のフォロー、到着確認
③展示会来場促進、展示会来場者へのフォロー
電話を使って営業マンの代わりに営業活動のフォローをします。
※マニュアルスクリプト(台本)あり
活かせる経験
営業
接客・販売
営業事務(対法人)
美容師
保育士