九州 福岡発の人材派遣会社アソウ・ヒューマニーセンターグループ
福利厚生には法律で規定された「法定福利厚生」と、派遣会社独自で提供する「法定外福利厚生」があります。
社会保険には「健康保険」「厚生年金保険」「雇用保険」「介護保険」があります。
各種保険の条件を満たすと、派遣社員も加入することができます。
たとえば雇用保険は、1週間の所定労働時間が20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合に加入できます。
アソウでは法令に則り、条件を満たす全ての派遣スタッフが社会保険に加入しています。
また社会保険に加入しないために扶養枠内で働くこともできます。
派遣会社は全国に約4万社あります。
法令に則って運営している会社もあれば、残念ながら守らずに社会保険の加入手続きを行わない派遣会社もあります。
派遣会社の選び方に悩んだら「優良派遣事業者」認定制度を頼りましょう。
厳しい申請要件や認定基準があり、厚生労働省に優良とされた派遣会社に登録して働けばリスク回避しやすくなります。
詳しくはこちら
有給休暇も派遣社員は取得できます。
基本的に次の条件を満たすと有給を得られます。
勤務日数によって取得できる有給数も変わります。
有給を10日得るには、半年間の勤務日数が86日以上必要になります。
アソウでは希望日に有給を利用できるようにサポートしています。
派遣社員も定期健康診断を受けられます。
派遣会社によって対象条件や内容が異なるので、担当者に確認しましょう。
アソウでは社会保険加入の方に健康診断を年に1回受診いただいてます。
定期健康診断の内容は「全国健康保険協会(協会けんぽ)」によるものです。
一般検診は無料で受けられます。
「乳がん・子宮頸がん検診」などのオプション検診は協会けんぽが一部負担するので、自己負担額を抑えながら健康診断を受けられます。
産休には、「産前休暇」と「産後休暇」があります。
そして子供が満1歳になるまでの「育児休業」もあります。
出産予定日の6週間前(多胎の場合は14週間前)から取得できます。
産後は8週間の休暇を得ることができます。
医師の許可があれば、産後6週間で職場復帰することも認められています。
育休は原則として子供が満1歳になるまで、さらに休業が必要と認められる場合には最長で1歳6ヶ月になるまで取得できる休暇制度です。
女性だけではなく男性も取得できます。
育児休業の取得には条件があり、個々の契約状況によって利用可能かが変わるため、詳しくは担当者などにご確認のほどお願いいたします。
手当は法定外福利厚生のため、派遣会社によって手当の種類は変わります。
一般的な手当である交通費は、2020年の改正派遣法によって派遣社員にも支給されるようになりました。
アソウでは交通費のほか、条件を満たす方に「家族手当」も支給しています。
同一労働同一賃金により他の雇用形態と不平等さが緩和されつつあります。
詳しくはこちら
特別休暇とは、会社が独自に定めて派遣社員に付与する休暇のことです。
派遣会社によって休暇制度は異なるので、登録面談時などに確認しましょう。
アソウでは結婚・出産・ご家族が亡くなられた際に特別休暇を取得できます。
派遣会社や派遣先会社の施設利用も福利厚生の1つです。
たとえば派遣先会社に食堂や休憩室があるならば、派遣社員もそれを利用できるように便宜を図ってもらえます。
派遣法の改正によって待遇面の不平等も緩和されつつあります。
派遣会社によっては、旅行や映画鑑賞、スポーツジムなどの外部サービスの利用割引を受けられます。
アソウはリロクラブと契約し、国内・海外旅行やショッピングなど100万種類以上の優待サービスを受けられます。
詳しくはこちらの
ガイドブックをご参照ください。
派遣で働きたいと思ったら
派遣先企業によって利用できるかは変わります。
派遣社員の待遇向上の一環として、他の社員が通常利用している施設を派遣スタッフも使えるように派遣先企業は配慮するように派遣法で定められています。
扶養枠内で働けるように勤務条件を調整することもできます。
社会保険に加入しない働き方もできますので、担当コーディネーターにその旨をお伝えしましょう。
自分に合った形でお仕事できるから、働き方もいろいろ。
18のスタイルを先輩スタッフの声と一緒にご紹介します
自分に合った形でお仕事できるから、働き方もいろいろ。18のスタイルをご紹介
「どの派遣会社よりもアソウが一番親身になってくれた」など先輩スタッフ満足度98%のサポート内容をご紹介します
「どの派遣会社よりもアソウが一番丁寧だった」など好評のサポート内容をご紹介
大手と中小の派遣会社はどう違うの?それぞれの良さなどを知ることで、自分に合ったサポートを受けやすくなります
大手と中小の派遣会社はどう違うの?それぞれの良さや選ぶポイントなどをご紹介