派遣のお仕事をお探しの方へ

押さえておきたいオフィスカジュアルの基本

女性

制服のない企業の服装規定で多く取り入れている「オフィスカジュアル」ですが、どういう着こなしが正解なのかと悩む方も多いかと思います。そんな「オフィスカジュアル」についての基本原則をお伝えしていきます。


そもそもオフィスカジュアルとは

男性

オフィスカジュアル」は基本的に、就業中の来客対応にふさわしい恰好のことを指します。
ビジネスにふさわしいキレイ目な恰好であれば、スーツでなくてもOKです。
例に挙げると、カーディガンまたはジャケットに、インナーはシンプルでキレイ目なインナーまたはシャツ。下はスラックスパンツ、またはスカートを合わせるような服装が無難です。
ただ、原則として"これがオフィスカジュアル!"という明確な決まりはありません。基準は会社によって異なりますので、入社した会社独自の服装規定やルールがあれば、それに従いましょう。
入社時はまずは無難なスタイルで様子を見て、職場の雰囲気に合わせて調整するのがおすすめです。

要注意!ビジネスカジュアルとオフィスカジュアルの違い

黒板

「オフィスカジュアル」と似たようなニュアンスで「ビジネスカジュアル」という規定もあります。
似た言葉ですが、規定に違いがあるので要注意です。

「ビジネスカジュアル」は、ジャケット着用を指し、上下の素材や色が違っていてもOKです。
オフィスカジュアル」ではジャケットの着用は必須でなく、きちんと感があればきれい目なカジュアルで対応可能です。上記で示したようにカーディガンなどの着用が無難でしょう。
ちなみにその他「ビジネススーツ」という規定もありますが、これはセットアップのスカートやパンツを着用した服装のことを指します。
入社初日に恥をかくことがないよう、入社前は事前に服装規定はしっかりとチェックをしておきましょう。

ビジネスカジュアルでNGなアイテム

NG

カジュアルすぎるアイテムはNGとされています。
具体的なアイテムとしては、デニム生地のジーパンなどが挙げられます。サンダルもオフィスでは原則着用NGです。露出の多いオフショルなどのトップスや、短い丈のスカートやショートパンツなども同様です。年代や性別など個人によってファッションのとらえ方は様々ですが、露出が多い服装はどうしても目立ってしまいますし、おしゃれを自由に楽しみすぎると、やはり公私混同しているというような印象を持たせかねません。
お仕事をする環境に合わせて、与えられた業務に支障をきたさず周囲の雰囲気を乱さないような落ち着きのある無難な服装を選ぶよう意識しましょう。

アイテム選び、着用時の注意点
トップスは、半袖程度の露出は問題ありません。企業によっては、夏場はノースリーブ着用を認めているところも多いですが、その際はジャケットやカーディガンなどの羽織ものを着用し、TPOに応じて露出を抑えられるように工夫して着こなしましょう。
スカート丈は「膝より少し上」を目安にして選びましょう。企業内でも膝上7センチまでの規定を設けている会社が多いので、参考にしてみてください。

色使いも注意!
派手な印象を持たせる原色系の色使いの洋服もNGとしている企業が多いです。
ビビットカラーや派手な原色のトップスなどはかなり奇抜な印象を持たせてしまうので避けましょう。原色系の派手な色を取り入れる場合は、トップスやボトムスなどは避け、ベルトなどの小物でアクセントとして取り入れると、無難なコーディネートの中にも控えめに個性を取り入れられるのでお勧めです。

オフィスカジュアルのコツ

女性

オフィスカジュアルの着こなしのコツは、「白・黒・ベージュ・紺などの落ち着いたカラーでまとめる」「ダボつくような大きさのものや、体のラインが目立つようなシルエットを選ばない」「派手な色を選ばない」「肌の露出を控えめに抑える」この4つのコツを意識しつつ、会社の基準や周囲の雰囲気を参考に少しずつ調整して自分なりの個性を取り入れていきましょう。 もし基準が分からず、服装に悩む場合は、無難にスーツか、無地のシンプルな黒や白のトップスとボトムスで組み合わせるといいでしょう。

その他の注意点(髪型・アクセサリー・ネイルなど)

メイク

髪色・髪型
ビジネスシーンにふさわしい髪色としては、トーン6~7までの髪色とされています。地毛よりも少し明るい髪色です。 トーン6よりも明るい髪色や、黒・茶以外のカラーリングは職場にはふさわしくないと言われていますので、避けましょう。
肩よりも長い髪はおろしたままは基本的にNGです。束ねるか、まとめると清潔感がでます。

アクセサリー
無難な服装に個性や女性らしさを出すためにもアクセサリーは楽しみたいものですが、これもまた会社の規則に従いましょう。身に着ける際はあくまでも「控えめに・品よく」をポイントとして、小ぶり・シンプルで過度に華美でないものを選びましょう。大ぶり、揺れや動きの激しいデザインのものや、過度にアクセサリーを身に着けすぎるのは避けましょう。

ネイル
ネイルは会社の規定によりますが、現在では多くの業種で華美でない「ごく薄い色」「肌に馴染む色」であれば派手な印象を与えない「身だしなみ」の範疇として「問題ない」と捉えられています。
業種にもよりますが、過度に華美な色やデコレーションは避けましょう。少し目立ってしまうフレンチネイルより、控えめなグラデーションの方を許容する傾向があります。
なお、ネイルをするのであれば、色がはげていたりすると手入れを怠っている印象をもたれますので、清潔に保つよう気を付けましょう。

メイク
流行に左右されず、健康的なナチュラルメイクを心掛けましょう。
派手で目立つ赤いリップや濃すぎるチークなどは、ビジネスシーンではふさわしくありません。
アイシャドウの色味も青やグリーンよりは、ブラウンやカーキなどの落ち着いた色味を選びましょう。

その他
コロンや衣類の柔軟剤など、香りの強いものが流行っていますが、使い続けている本人は香りに慣れてしまい、自覚なく段々香りを強くする傾向があります。
中には香りで頭痛等体調不良を起こす体質の方もおり、注意が必要です。

最後に

女性

オフィスカジュアルは、企業によって基準・規則が様々あるので注意が必要ですが、それぞれの職場の雰囲気に合わせて、ふさわしい身だしなみを心掛けましょう。
「身だしなみは他者基準 おしゃれは自己基準」です。プライベートとは切り分けて、「身だしなみとしてのおしゃれ」に自分なりの工夫を加えながら楽しんでみるといいですね。

関連コンテンツ

PAGE TOP