九州 福岡発の人材派遣会社アソウ・ヒューマニーセンターグループ
お仕事を
探す
わたしの
派遣ストーリー
よくわかる
人材派遣
アソウの
特長・サポート内容
敬称の種類 | 使い方 | 使用例 |
---|---|---|
御 中 | 組織や姓名のない固まりに用いる | 平和物産株式会社御中、総務部御中 |
様 | 個人の名前に用いる 名前の前に肩書きがある場合に用いる |
鈴木花子様 営業部長 鈴木太郎様 |
先生 | 「先生」と呼ばれる職業についている人に用いる。 | (医師、教師、作家、政治家、弁護士等に対して)井上先生 |
※基本的には、ビジネス上「殿」は使いません。
ビジネス上の手紙や文書の書き方には一定のルールがあります。それぞれに使う際のルールがあるので、内容や趣旨に沿うものを正しく使うようにします。
冒頭語 | 結語 |
---|---|
拝啓 | 敬具 |
前略 | 草々 |
「拝啓」「敬具」…もっとも一般的に使われる
「前略」「草々」…前文を省略する場合(簡潔に本文を始める)
冒頭語の後に「時候の挨拶」が続きます。月によって変わっていきます。
慣用的に使われていますので、季節によって使い分けます。
1月 | 初春の候、酷寒の候、大寒のみぎり |
---|---|
2月 | 晩冬の候、立春の候、春寒のみぎり |
※3月以降の月は、本やネット等でご自身で調べてみましょう。
企業より資料や案内書が到着した後や面接後、会社訪問後などは、必ずお礼状を出しましょう。お礼状を出すことによって、熱意や積極性、安心感が伝わります。
1.横書きが一般的
2.表記は現代仮名づかいで
3.難しい用語は使わない
4.数字はアラビア数字が基本
5.いろいろな記号を使いこなす
6.見出しは文章の決め手
7.訂正はハッキリわかりやすく
8.ページ数字を入れる
9.上手に仕上げるテクニック
benefits
自分に合った形でお仕事できるから、働き方もいろいろ。
18のスタイルを先輩スタッフの声と一緒にご紹介します
自分に合った形でお仕事できるから、働き方もいろいろ。18のスタイルをご紹介
「どの派遣会社よりもアソウが一番親身になってくれた」など先輩スタッフ満足度98%のサポート内容をご紹介します
「どの派遣会社よりもアソウが一番丁寧だった」など好評のサポート内容をご紹介
大手と中小の派遣会社はどう違うの?それぞれの良さなどを知ることで、自分に合ったサポートを受けやすくなります
大手と中小の派遣会社はどう違うの?それぞれの良さや選ぶポイントなどをご紹介