お仕事選びのポイントや転職活動で重視していた事などはありますか?
「車通勤が可能なこと」「事務職で電話は少なめ」「データ入力を中心とした事務職」を考えておりました。
特に勤務時間の指定のこだわりはなく、開始時間が早くても終了時間が早めに終わるなど、就業時間の柔軟性を持って探してました。
仕事内容について教えて下さい。
青果市場でセリの終了した商品(やさい・果物)の売価を営業担当に確認し、専用端末へのデータ入力から請求書の出力までを主に担当しています。
また翌日の商品発注準備や、処理の完了した請求書のファイリング、発注に関するお問い合わせ電話対応、簡単な郵送物の受け取り、来客対応をしています。
どんな職場環境ですか?規模や雰囲気を教えてください。
従業員20名でほとんどが女性(8割、男性2割程度)です。
市場内に会社が存在しているため、早朝からセリが有り、完全に朝方(午前中)に業務が集中します。
就業時間が7:00~16:00となるので、早朝と夕方の車の渋滞に巻き込まれることはないです。
女性同士なのでてきぱきとした役割分担もあり、非常に効率的に働けてます。
現在のお仕事の面白いところや、やりがいを感じていることを教えてください。
業務をいかに時間内に完了するか。
ある意味タイムアタックではないですが、限られた時間内で正確に業務を完結することを意識しています。正確性とスピードを重視しながらやってきました。
また担当者から「有難うや感謝の言葉」をかけて頂いた時にとてもやりがいを感じております。
仕事を始めて、イメージとのギャップはありましたか?
あまり私語がない職場だったため、最初は窮屈さはありましたが、それだけ業務に集中できる環境と自分自身の捉え方を切り替えて、日々の業務を効率的に処理していくことに注力していきました。
職場でも次第に他の方をサポートしていくことで信頼関係が生まれ、自分にとっても働きやすい職場になっていきました。
これからやってみたいことを教えてください。
仕事に関しては、事務系のお仕事でしっかり経験を積んでいきながらスキルアップに努めていきたいと考えております。
プラベートはコロナが落ち着いたら旅行にでも行きたいです。
行先はあまり考えずに、自由に計画を立てて楽しんでみたいと思っております。
※最新の改正派遣法と一致しない部分がある場合、掲載内容は取材当時(最新の派遣法改正前)に基づくためです。またプライバシー保護のため本内容は事実を基に一部再構成し、写真もご本人ではなくイメージ画像を活用しています。