九州 福岡発の人材派遣会社アソウ・ヒューマニーセンターグループ

気にかけてもらっているという安心感があります

派遣で働いたことがなく不安でしたが、担当者の方が寄り添ってお話を聞いてくださるので不安なく就業できます。
まめに連絡をくださるので気にかけてもらっているという安心感があります。

アソウの派遣について

派遣のお仕事を探そうと思ったきっかけ、重要視したポイントはなんですか?

大阪から東京へ、配偶者の仕事の都合で転居してきました。

これから度々転居を強いられる生活になるので、短期間でも働ける仕事を重視していました。
また以前勤めていた図書館関係の仕事がしたかったので、自分のしたいことも最優先に考えました。

アソウへの登録のきっかけとアソウの印象を教えてください。

他社の派遣会社でエントリーしてご縁がなかった求人が、アソウで募集されていたので再チャレンジできると思いエントリーしました。

すぐに面談をしていただき、対応がとても早いなという印象でした。

アソウに登録してよかったことはありますか?

派遣で働いたことがなく不安でしたが、担当者の方が寄り添ってお話を聞いてくださるので不安なく就業できます。

また、まめに連絡をくださるので気にかけてもらっているという安心感があります。

お仕事を始めて、イメージとのギャップはありましたか?

特にありませんでした。

お仕事の中で大変なことはありますか?

図書館で受入をしている洋雑誌を購入する際に、海外の出版社とのやりとりが英語のメールなので英語に苦戦しています。

派遣の仕事を検討している方へのアドバイスはありますか?

気になるお仕事があれば、まずはエントリーしてみるのが一番だと思います。

自分のやりたい事を派遣で経験してみて正社員を目指すのも良いし、仕事を選ぶ基準は良い意味で自分本位でよいと思います。

派遣のお仕事について

仕事内容について教えてください。

専門図書館で図書館司書をしています。

カウンター業務の他に、本の発注・受入、最近始めた図書館のSNSの更新など多岐にわたります。

どんな職場環境ですか?

基本的にはカウンターに1人の体制ですが、すぐ後ろに事務室があるので、困ったことがあった際や忙しい時は職員の方が対応してくださります。

また事務室は6名と少人数なので気さくにお話ができる雰囲気で、仕事の相談もしやすいです。

現在のお仕事の面白いところや、やりがいを感じている事を教えてください。

以前勤めていた公共図書館とは違い、専門的なレファレンスが多く、日々勉強になります。
また詳しい職員の方に色々教わりながら知識を深めることができます。

これからやってみたいことを教えてください。

コロナ禍ですっかりなまってしまった体を鍛えたいので、家でできる筋トレを始めたいです。

※最新の改正派遣法と一致しない部分がある場合、掲載内容は取材当時(最新の派遣法改正前)に基づくためです。またプライバシー保護のため本内容は事実を基に一部再構成し、写真もご本人ではなくイメージ画像を活用しています。

あなたも自分に合った
働き方を
実現しませんか?

希望の働き方ができるように、
仕事探しだけではなく、
就業中も丁寧にサポートします。

手厚いフォローのなかで安心して働きたい方に
アソウはおすすめです。

おすすめお仕事体験談

150事例からPICK UP

このページに関連する
おすすめコンテンツ