九州 福岡発の人材派遣会社アソウ・ヒューマニーセンターグループ

土日休みが嫌で、シフト制を希望していました

シフト制だと多くて3〜4連勤ぐらいなので疲れがたまりづらく、休日も充実した過ごし方ができます。

アソウの派遣との出会い

アソウに登録したきっかけを教えてください。

イオンモールの求人を探していたらアソウ・ヒューマニーセンターのホームページにインフォメーションの求人が載っていました。
それに興味をもち、登録したのがきっかけです。

アソウに登録してよかった点はありますか?

一緒に働くスタッフだけでなく、イオンモールの職員の方やアソウ・ヒューマニーセンターの営業の方など、いろんな人と関われることです。

教育トレーナーの印象を教えてください。

とても優しく、所作や身だしなみ、言葉づかいなど接客のことについて教えてくれます。
困った時にも相談しやすいです。

シフト制のメリットはありますか?

もともと土日休みが嫌で、シフト制を希望していました。

シフト制だと多くて3〜4連勤ぐらいなので疲れがたまりづらく、休日も充実した過ごし方ができます。

派遣のお仕事について

現在の就業規模と業種を教えてください。

スタッフ8名の職場です。
ショッピングモールのインフォメーションの仕事をしています。

主な業務内容は館内の案内や電話対応、車いすやベビーカーの貸出、迷子の対応、拾得物の対応などです。
また具合の悪くなったお客様が来た時は、一時対応をしています。

インフォメーションの仕事を実際してみてイメージとのギャップはありますか?

館内の案内だけじゃなく、いろいろなお客様のイレギュラーな質問などにも臨機応変に対応しなければなりません。
大変ですが、臨機応変さなどのスキルは身に付いたと思います。

インフォメーション業務のやりがいや楽しいと感じることはありますか?

施設の情報だけでなく、お客様とお話しをする中で様々な情報を知ることができるので楽しいです。

転職や仕事探しで重視している点はありますか?

やりたいと思える仕事内容を一番重視しています。

あとは仕事する場所ですね。
自分は、いろんな方が仕事している様子を見ることができる環境が好きなので、インフォメーション業務は自分が重視している環境にマッチしています。

接客をやりたいと思ったきっかけを教えてください。

前職ではテレビの仕事をやっていましたが、作った番組の反応は視聴率でしかわからなかったので不安でした。
ですが接客業はお客様の反応がすぐわかるので、対面での接客をやりたいと思いました。

今後の目標はありますか?

現在20代後半なので、これから仕事でどんどんステップアップしていって、29歳までには正社員になりたいと考えています。

※最新の改正派遣法と一致しない部分がある場合、掲載内容は取材当時(最新の派遣法改正前)に基づくためです。またプライバシー保護のため本内容は事実を基に一部再構成し、写真もご本人ではなくイメージ画像を活用しています。

あなたも自分に合った
働き方を
実現しませんか?

希望の働き方ができるように、
仕事探しだけではなく、
就業中も丁寧にサポートします。

手厚いフォローのなかで安心して働きたい方に
アソウはおすすめです。

おすすめお仕事体験談

150事例からPICK UP

このページに関連する
おすすめコンテンツ