熊本エリアの業務体験談6
Hさん(総合事務職)30代前半/派遣歴:1年8ヶ月

仕事内容と職場環境
仕事内容について教えて下さい。
保険関連の企業で、保険の契約者や他の支店に対して様々な書類を送ったり、独自のシステムへ顧客データ等を入力しています。個人情報を取り扱うお仕事なので誤発送や誤入力のないように慎重さや正確さが求められ、常に緊張感を持ってお仕事に取り組んでいます。また、業務にあたって複数の独自のシステムを使用するのも特徴的かと思います。
どんな職場環境ですか?規模や雰囲気を教えてください。
フロアごとにいくつかの部署があります。私が所属する部署は総務・事務系なのですが、隣は電話や窓口対応、外回りをする方たちの部署なので、フロア内はいつも賑やかです。先輩方のお客様対応時の言い回しなど勉強になることがたくさんあります。
アソウの派遣について
アソウへの登録のきっかけを教えて下さい
これまで正社員や契約社員という雇用形態で働き、何度か転職もしましたが、「ハローワークの求人票・他の求人誌の記載内容と実態が全然違う!」ということが立て続けに起こり、「個人向けに公開されている求人情報」や「個人で就活をすること」に限界を感じていました。そんな時に職業訓練校で知り合った友人からアソウを紹介してもらいました。
登録会に参加した時の印象はどうですか。
また、登録会に参加して、よかったことはありますか?
派遣社員で働くのは初めてなので、登録前は様々な不安がありましたが、担当の方が派遣システムの説明を詳しくして下さり、また、希望するお仕事や希望する働き方についてのアンケートがあり、これなら自分に合った就業先が見つかりそうだと安心感と期待が持てました。
ご就業を始めるまでの対応はどうでしたか?
また、就業後の対応は、いかがでしょうか。
派遣先を紹介して頂く時も、派遣先の担当者がどんな方か、就業先の雰囲気はどんな雰囲気なのか等、
気になるところを詳細に教えてもらえるので助かりました。
また、職場見学を希望した時も担当の方が同席して下さり安心しました。就業後は定期的に担当の方から勤務状況の確認があり、何かあれば相談に乗って頂いています。
お仕事を始める前後について
お仕事選びのポイントや転職活動で重視していた事などはありますか?
前職が週休2日のはずが休日出勤を強いられていたので、まず外せない条件として「きっちり週休2日」であることを重要視しました。これまでの職務経験や職業訓練校での経験でPCスキルには自信があったので、その強みを活かせる仕事を中心に紹介してもらいました。
仕事を始めて、イメージとのギャップはありましたか?
今の仕事ではイメージとのギャップはほとんどありませんでした。というのも、職場見学の時に同席している担当の方が、業務内容やその範囲等について相違が無いように派遣先の方に確認をして頂けたからです。
これから派遣で働く方へのアドバイス
派遣という働き方について、どう思いますか?
派遣で働こうと考えている人におすすめなところがあれば教えてください。
私は派遣で働くのは初めてで将来の不安等も全く無いわけではありませんが、今の派遣先で働けているのも、アソウからご紹介して頂けたからこそであり、個人で就職活動をしていたら見つけられなかったお仕事だと思います。
派遣で働くメリットは「数ある企業の中から自分に合う仕事をコーディネートしてもらえる」ことだと思いますので、「働きたい!」と思ったら、まずはご相談されるのが就職への一番の近道だと思います。
就業後に感じたこと・今後の目標
現在のお仕事の面白いところや、やりがいを感じていることを教えてください。
県内全域にお客様がいらっしゃるので、独特な地名や珍しい姓を知る機会も多く、毎日同じ業務をしているようでも、日々新しい発見があります。
納期が短い頼まれ事をされたり、繁忙期には他部署も巻き込んでの大仕事になったりもしますが、PCスキルを評価されて業務改善の相談も受けたりもするので、やりがいは非常にあります。これまでの経験が無駄にならないのもいいですね。
これからやってみたいことを教えてください。(お仕事のことでも、私生活のことでも)
随分前にも保険関連のお仕事をしていましたが、やはり会社が違うと保険の保障内容も大きく変わります。現在のお仕事では保険の知識を求められる場面はほとんどありませんが、今後さらに業務に慣れて余裕が出てきたら、派遣先の商品のこと、仕組みのことについても、もっともっと知識を深めていきたいと思っています。