九州 福岡発の人材派遣会社アソウ・ヒューマニーセンターグループ

即レス・即対応で安心して相談できて頼りにしてます

特に即レス・即対応で、就業前も就業後も安心して相談できますし、いつも頼りにしています。

アソウの派遣について

アソウへの登録のきっかけを教えて下さい

派遣の仕事は初めてだったのですが、固定概念であまり良いイメージがありませんでした。

でもアソウの担当者は親身になって話を聞いてくださり、派遣のイメージが変わりましたし、アソウで働きたいと思いました。

ご就業前後のアソウの対応はどうでしたか?

担当してくださった方がとても良くしてくださり、派遣のイメージが変わりました。

特に即レス・即対応で、就業前も就業後も安心して相談できますし、いつも頼りにしています。

派遣のお仕事について

現在のお仕事内容を教えてください。

大学の事務職員として働いています。

学内行事(新入生ガイダンス・オリエンテーションなど)の対応や、先生の研究発表会の準備、カウンターでの学生窓口対応、授業中のトラブルや緊急サポート、ゼミ希望の取りまとめなど、とても多岐にわたります。

このお仕事を選んだ理由は何ですか?

大学卒業後、新卒で入った会社で事務職をしていましたが、当時の業務内容や環境が合わず、すぐに辞めてしまったんです。

その後は接客業界にて働いていたのですが、ずっと働き続けるイメージがあまり沸かなくて。

そういう気持ちの中で、1社目をすぐに辞めた後悔もあり、また事務職に再チャレンジしたいと思うようになりました。

現在のお仕事でやりがいに感じていることはありますか。

学生が巣立っていく姿を見届けたり、先生方のサポートをした際に「ありがとう」とお礼を言われたり、学内行事やイベントの準備から携わり無事に終わった時は、やり切った気持ちと達成感で、やりがいを感じます。

大学事務は未経験からのスタートでしたが、不安はありませんでしたか?

不安はかなりありました。
やはり1社目で事務職に挫折してしまったこともあったので。

また同時に平行しながら、複数の業務を行うマルチタスクが少し苦手だったので、そこも不安要素の一つではありました。

実際に大学事務のお仕事をしてみてイメージとのギャップはありましたか?

就業前は大学事務といえど、事務室でパソコンと向き合ってカタカタと入力するようなイメージでした。

実際に働いてみると、学校行事や日々の授業のサポートなどで走り回ったりすることも多くあって。
部署にもよるとは思いますが、良くも悪くも座りっぱなしのお仕事内容ではないので、そこも楽しみながら働かせていただいております。

大学事務のお仕事の魅力は何でしょうか?

大学事務の一番の魅力は、入学してきた学生が巣立っていくのを見届けられるところがとても魅力に感じます。

私たちは教師でもなく、いち事務職員なのですが、それでも学生さんが顔と名前を覚えてくれて、廊下や学校行事などで会った時に声かけてくれたりすることもあって、それはとても嬉しいですね。

これからやってみたいことを教えてください。

WordやExcelなどのスキルを高めたいので、MOSの資格取得を目指したいです。
また同僚の方が英語がすごく堪能で憧れるので、私も感化されてTOEICの勉強もチャレンジしたいです。

プライベート面ではコロナ禍の影響もあり、運動不足なので、ヨガなどで運動不足を解消したいです!

※最新の改正派遣法と一致しない部分がある場合、掲載内容は取材当時(最新の派遣法改正前)に基づくためです。またプライバシー保護のため本内容は事実を基に一部再構成し、写真もご本人ではなくイメージ画像を活用しています。

あなたも自分に合った
働き方を
実現しませんか?

希望の働き方ができるように、
仕事探しだけではなく、
就業中も丁寧にサポートします。

手厚いフォローのなかで安心して働きたい方に
アソウはおすすめです。

おすすめお仕事体験談

150事例からPICK UP

このページに関連する
おすすめコンテンツ