九州 福岡発の人材派遣会社アソウ・ヒューマニーセンターグループ

周りの喜びを仕事への活力につなげて

プロフィール

職務経歴

電化製品などの卸売会社にて事務職を経験。その後、派遣登録をきっかけに現在の職場に出会う

業界・職種

電気・空調設備工事会社
事務職

派遣歴

20年7ヵ月

勤務地

福岡県中央区

勤務時間

9:00~18:00

転機を求めてスタッフ登録

高校卒業後に就職。電化製品などの卸売会社にて事務職を11年程経験したそうです。
その後ちょうどバブルが弾けた時期を機に転職し、友人の紹介によってアソウ・ヒューマニーセンターに登録しました。

登録後、翌日にはすぐに仕事を紹介され、そのスピードに驚いたそうです。
その会社は遠方だったため仕事に結びつきませんでしたが、次に紹介されたのが今の職場でした。

「正社員がベストなのでしょうが、年齢や社会情勢を考えると、当時の私には派遣というスタイルがベスト。多くの企業が事業縮小しているのを見聞きすると、働きやすい今の職場に巡りあえて幸運だったと思います」

面接などをサポートしてくれる営業担当の存在は大きく、登録してよかったと言います。
派遣社員だからといって、正社員との差を感じたことはなく、不自由はないそうです。

「何かあれば営業担当の方がいるし、自由な時間もあり、前向きに仕事をしています」

一歩先を見て書類作成

電気や空調設備の工事を請け負う企業で専門的な事務を担当しています。

時代の流れとともにパソコン操作の方法なども変わってきましたが、その変化にあわせて、より技術を磨くため独自に勉強を重ねてきたそうです。

「更新が長く続いたことには、何か長所があったのでは?」という質問に、Yさんは首をかしげるばかり。
「働くのが大好き!」というYさんには、特に努力したという意識はないようです。

しかし聞いてみると、こんなエピソードがありました。

ある土地へ転勤した上司がYさんに電話でこっそり相談してきたそうです。
「女性社員と良好な関係を築けず、指示したように書類が仕上がらない。あなたは指示した以上のことをしてくれていた」と。
「言い方を工夫されたら良いのでは」と答えたのですが、そのとき初めて上司から信頼されていたのだと気づき、大変嬉しかったといいます。

Yさんは書類が使われる場面を想定し、例えば「ここに数式を入れたら便利だ」と自ら判断して書類を作るそうです。

また作成した書類をファイリングした日や修正した日・箇所を細かく記し、尋ねられたときにすぐに答えられるようにしているとも。
想像力を働かせ、先を見越して作業し、それによって職場で喜ばれています。

「社員さんに喜んでもらえると嬉しくて、『もっといい方法がないかな』と思ったりします。おだてられると乗るタイプなんですよ(笑)」

勉強と工夫によって、より良いものを作り、喜んでくれる上司や同僚の姿を見て喜びを感じ、それが翌日の活力につながるという好循環。

それはYさんの努力によって生まれているとはいえ、それが20年という長期にわたる契約に結びついたとも言えそうです。

“もしも”に向けて準備する

人間関係が良好で、体調が悪いときは気遣ってくれる職場の雰囲気が転職を考えなかった理由かもしれません」。

2度ほど手術で入院した際、会社は退職したOBに代役を頼んだり、同僚がカバーしてくれたそうです。

「お陰で仕事を辞めることなく今まで続けることができました」
「良い会社で働かせてもらって、ありがたいと思っています」。

会社や仕事への不満はなく、また派遣という働き方にデメリットも感じていません。

その穏やかな表情とは異なって「仕事が大好き!」というYさん。
努力家でもあり、現在、アソウ・ヒューマニーセンターが開いている「パソコン講座」に参加しています。というのも、資格取得を考えているからです。

「社会情勢がめまぐるしく変化する今の時代、『絶対』という言葉はないように思います。仕事が保障されるとも限らないから、スキルアップのためにパソコンの資格を取っておこうと思っています」

現状に甘んじないYさんの姿は、働く女性の良き手本となりそうです。

OFFスイッチ

Yさんの気分転換は、ライブ。
J-POPやアイドルのライブ、好きな俳優の舞台などへよく出かけるのだそうです。
年下の友人との交流も多く、一緒にライブに行った話をする顔は嬉々として本当に楽しそう。

仕事のときは思いきり仕事に集中し、休みになったら仕事を忘れて発散する。
また月に1回通っているパン教室。
こちらも、お菓子作りの大好きなYさんのストレス解消法のひとつだそうです。

オンとオフの切り替えが上手なところも、参考になりますね。

インタビュー

アソウ・ヒューマニーセンターのパソコン講座に参加

Yさんは、アソウ・ヒューマニーセンターが開催している「パソコン講座」に参加しています。

パソコンは十分使いこなせているように見えますが、本人曰く「我流だから」とのこと。復習を兼ねて参加するそうで、「改めて話を聞くと新しい発見があり、メリットもあるんですよ」と言います。

「無料で教えてもらえて助かっています」と笑顔のYさん。
キャリアを積んでも向上心を忘れないところが素敵ですね。

担当者メッセージ

私が担当をさせて頂いた頃は、経済不況により世の中で派遣社員の減少傾向が続く時期でした。

Yさんご自身も、ご不安なことがあったかと思います。

しかしそのような中、いつもにこやかで周囲を和ませるお人柄と、蓄積された高いスキルにより、今日までご尽力されている実績は「さすがYさんだな」と大変素晴らしく感じております。今後も益々のご活躍を期待しております。

※最新の改正派遣法と一致しない部分がある場合、掲載内容は取材当時(最新の派遣法改正前)に基づくためです。またプライバシー保護のため本内容は事実を基に一部再構成し、写真もご本人ではなくイメージ画像を活用しています。

あなたも自分に合った
働き方を
実現しませんか?

希望の働き方ができるように、
仕事探しだけではなく、
就業中も丁寧にサポートします。

手厚いフォローのなかで安心して働きたい方に
アソウはおすすめです。

おすすめお仕事体験談

150事例からPICK UP

このページに関連する
おすすめコンテンツ

仮登録だから安心!

かんたんオンライン登録